2008-03-31 Mon 15:56
![]() ジョニーは確認できないけど、最初に写ってる白い服は誰? 『アクション』の掛け声と、映してる人の囁き声から、緊迫感が伝わってきます。ジョニーもこの中にいると思うと・・・ゾクゾクっとするのは、ぼっちゃマンだけでしょうか ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (by Matt Smith, 2008.3.27, wbay.com) オシュコシュでの撮影はまだ少し先だが、市議会がプロダクションとの協力を承認した数時間後には、街を1930年代の姿に変える作業が始まった。26日にクルーが建物の日よけや看板を取り外し、メイン・ストリートを掃除していた。 土産物として、Tシャツをデザインした商店主ジョスリンさん。「オシュコシュにしかないものを買えるし、映画の応援にもなります。ジョニー・デップがTシャツの背中にサインしてくれるかもしれないし」。 ②オシュコシュ撮影の準備 記事&動画 ![]() (2008.3.31?) ウィスコンシン州フォックスレイク市のティーンらが市立図書館でジョニー・デップを楽しんでいる。これはジョニー・デップの等身大のパネルで、ビーバーダム地区美術協会後援のアートイベントの後、オークションでジーマン夫妻のものとなった。だが、市立図書館のジュリー・フレミング館長が、図書館に欲しかったのでオークションでジーマン夫妻と競り合ったのだとジーマン氏に話すと、氏は好きなだけ図書館に飾っていいと言ってくれた。デップ像は、いずれは持ち主の元に返るものの、図書館のヒットとなって、人々は当面、紙の海賊と写真を撮っている。 ③Another Johnny Depp ![]() ④Oshkosh, Wis., gives OK ![]() ![]() ![]() ![]() 次回舞台となる downtown Oshkosh 写真16枚掲載 ![]() ⑤Work begins downtown ![]() (by Doris Hajewski, 2008.3.28, Pantagraph.com) (ウィスコンシン州デラフィールド発)アル・ワグナー氏のクラシック・カー会社で働く修理工たちは今月、地元の人が所有するビンテージのリンカーンがウィスコンシンで撮影中のPEで使われるため、その整備に余分の時間を費やしている。 ワグナー氏はかつて、GMでコルヴェットのデザインを手がけた技師だが、デラフィールドでアメリカン・クラシック社を経営している。 彼は、ミルウォーキーの裕福な顧客を通じて、この映画制作にかかわることになった。この客は、かつてアル・カポネの子分フランク・ニッティーが所有していた7人乗りの1933年型リンカーンの持ち主である。ニッティーのリンカーンを含め、この客の所有する合わせて4台が、来月と再来月、シカゴで撮影されるシーンのために整備されている。所有者が映画の中でリンカーンを運転することになっている。 このリンカーンは15年間運転されていない。このモデルは110台しか製造されなかった珍しいもの。悪名高いかつての所有者のおかげで、100万ドルもの値がつくとワグナーは推測する。ニッティーとの関係がなければ、半値だったかもしれないという。 (ニッシーさんはアル・カポネの子分だったのか え? 老眼鏡かけろって?) ⑥Milwaukee Journal Sentinel ![]() ⑦EDITORIAL: 'Public Enemies' ![]() ![]() (by Rob Baxter, 2008.3.7, rrstar.com) イリノイ州ロスコー市のロスコー自動車歴史博物館にある、1932年型ステュードベイカー・コマンダーが撮影に使われる。この車は、デリンジャーがインディアナ州グリーンキャスルでセントラル・ナショナル・バンクを襲い、逃走するときに使用したものと同じ型だ。博物館オーナーのレンジングさんは「(映画制作の人たちが)ここを捜し出してくれたことは光栄だ。皮肉なことに、75年前に強盗で使われた車が、映画の中でまた同じ強盗に使われることになった」と言っている。館長のホフマンさんによると、デリンジャーのステュードベイカーのような車を見つけるのは困難で、出てくるとオークションで高値がつき、レンジングさんもオークションで買ったのだという。 ⑨car from Roscoe 以上、ネタ探しは、爺さん(メルモ) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() スポンサーサイト
|
2008-03-31 Mon 15:00
![]() (イギリスの旗をクリックすると英語になります) アムステルダム・ファンタスティック・フィルム・フェスティバル(AFFF)でティム・バートン監督が「生涯の功績に対する賞」を受けます。4月9日の授賞式に出席し、10日には公開インタビューで、『バットマン』(1989年)から6度にわたるジョニー・デップとの作品に至るまで詳しく質問されます。フェスティバルでは『シザーハンズ』『エド・ウッド』『スリーピー・ホロー』など、一作ごとに変化しながら、一貫してバートン独自の特徴をもつ作品を振り返ります。 ココを、クリックして、一番上のHPの記事 by ルンルン ![]() ![]() ![]() ![]() 米大手コンドーム・メーカー“トロージャン”がジョニー・デップをブランドの顔として起用するため、1000万ドル(約10億円)をオファーしたと報じられている。WENNによると、セーフセックスの提唱者でもあるデップはコンドームの売り上げだけでなく、発展途上国に無料でコンドームを送る抗エイズ・キャンペーンのきっかけにもなると報じている。カリフォルニアのSafer Sex Awarenessキャンペーンのスポークスマンは、「ジョニーのようなハリウッドの大スターがセーフセックスを提唱してくれるのはありがたい」とコメントしているとのこと。 ココの記事の写しですCMで10億円 by カリブルの母(momo) ![]() 母ちゃんからの超超最新ネタ・・・もう嬉しくって涙がチョチョぎれましたわ ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-30 Sun 15:31
![]() ![]() ![]() 写真は@~たんが見つけてくれました。 毎回、州を間違えてごめんなさい ![]() ![]() ![]() DVD詳細 動画 ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-30 Sun 15:06
クラウンポイントで、ジョニーが撮影後に、ファンサービスしてる間のファンとの会話の中で、ジョニーが話してます。 39秒辺り 『I. don't smoke・・・ほにゃらら』 と言ってます。 これだけは、聞き取れました。 ![]() ばけちゃんがネタを探し、父と、ぼっちゃマンで動画を探しました。爺さんの居ない留守を、ちゃんと守ってるよ。 最後の方に車からトレーラーに移動するジョニーが映ってるよ(クラウン・ポイント) ![]() ![]() エキストラにも評判がいいんだそうだ ![]() あれれ~陸に上がってるはずの爺さん、旅先からも漁に・・・ ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-30 Sun 01:21
![]() ![]() ジョニーがノミネートされてます。 3月29日(日本時間3月30日)アメリカ・ロスで開催されます。またスライム塗れになったジョニーが見られたらいいね ![]() by カリブルの父(めぐりん ![]() 詳細はココ 日本語サイトはココ ![]() Kid's Choice Awards 残念ながら、ジョニーは姿を見せていないみたい。 ![]() オーリーはスライムを浴びたみたいですよ。ハリソン・フォードも。(どういう人がスライムを浴びるかわかんないんだけど) AWEとキーラは残念でした。 ![]() Winner・・・Johnny Depp ![]() Winner・・・Alvin and the Chipmunks ![]() Winner・・・Jessica alba 以上 ![]() ![]() 世界中の子供が試聴している最強キッズTV「ニコロデオン」! 「ニコロデオン キッズチョイス・アワード 2008」の模様を5月5日に放送 !! 今年の司会は、映画「キング・コング」でもおなじみのジャック・ブラック! ニコロデオンは、世界171の国や地域で3億9千万世帯が視聴し、23カ国語で放送されている、最強キッズTV!24時間日英2ヶ国語放送で提供しており、楽しみながら生きた英語や国際感覚が身につく、ノン・バイオレンスで安心なコドモ目線のチャンネルです。 「ニコロデオン キッズチョイス・アワード 2008」 【放送日】 2008年5月5日(月) 19:00~21:00(予定) 2008年5月6日(火) 14:20~、21:00~ほか(予定) ※二コロデオンはスカイパーフェクTV!(ch.751)やケーブルTV、各ブロードバンド放送などでご覧いただけます。 ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-29 Sat 23:13
写真はだいぶ前のだけど。
![]() Johnny Depp : John Dillinger ![]() Christian Bale : FBI agent ![]() (by Matt Hanley, 2008.3.19, The Beacon News) 〈概要〉 ジョニー・デップがオーロラにやってくる。 オーロラ市の歴史あるパラマウント劇場が、『PE』の撮影で一役演じる契約が成立。撮影は中心街にある劇場で、4月6、7日に行われる予定。 ジョン・デリンジャーは1934年7月22日、シカゴのバイオグラフ劇場から出てきたところを、FBIに殺害されたが、パラマウントはバイオグラフの代わりに使われると思われる。 パラマウントの取締役のダイアナ・マルチネスさん。「とてもわくわくします。街中の人が映画がどんなふうに作られるのかを見て楽しむことでしょう」。 2月に、マン監督らがパラマウントを数時間視察し、その後、ロケ・スカウトが来て、スクリーンがどのように見えるかも試した。(デリンジャーは殺される直前、ニュース映画を見ていた) 皮肉なことに、デリンジャーがオーロラを徘徊するのはこれが最初ではないかもしれない。古くからの住民の多くが、悪名高いギャングがこの「光の街」に隠れていたと報告している。そればかりでなく、オスウィーゴにある無名の墓を、デリンジャーの手下の1人である「3本指のジャック」ハミルトンのものだと言う人たちもいる。 言い伝えによると、警察はミネソタに潜んでいるデリンジャーとハミルトンを見つけた。銃撃戦になり、ハミルトンが負傷した。ギャングたちはシカゴへ逃げ、その後オーロラに来て、ハミルトンが死んだ。彼の遺体は灰汁につけられ、埋められた。 おそらく、『PE』でハミルトンを演じるジェイソン・クラークが、彼の役の永眠の地にやってくるだろう 元記事 こちらは新しく拾いました。オーロラ関係の記事です。市長のコメントがケッサクですよ~ ![]() ![]() (by Justin Kmitch, 2008.3.27, Daily Herald) 地元の言い伝えによると、悪名高きアメリカギャング、ジョン・デリンジャーは、1930年代、オーロラの東の端に隠れ家を持っていた。したがって、オーロラ市はPEの撮影にふさわしい場所といえる。 27日、パラマウント劇場取締役のダイアナ・マルチネスさんは、マン監督がこの劇場で4月6、7日の2日間、撮影を行う契約をしたと言った。 今年初めに制作担当者が来て以来、デップとクリスチャン・ベイルが来るのではないかという予想が飛び交ったが、それは今や疑いのない事実だ。 「この劇場が80年の歴史を持つことが気に入られたのです。パラマウント劇場は正確に歴史を伝えています。私たちは、昔のままの外見と雰囲気を保つために努力してきたことを誇りに思います。監督たちもそれを楽しんでいました」とマルチネスさん。 デップが演じるのは悪名高き銀行強盗。ブライアン・バロー原作『社会の敵:アメリカの犯罪急増とFBIの誕生1933-34』の映画化。 マルチネスさんは、劇場は「赤い服の女」の裏切りによってデリンジャーが撃ち殺された場面の背景に使われると考えている。実際の殺害場所だったリンカーン・パークのバイオグラフ劇場は、新しくなって当時の姿をとどめていない。 トーマス・ワイズナー市長は、パラマウントが撮影場所に選ばれたと知り、大変喜んでいるが、有頂天になるのは謹んでいる。彼は、デップが街を歩くのが見られるかもしれないと有頂天になっている人たちもいるだろうと予想している。 「考えるとわくわくするが、我々は映画の撮影というのは、大変真剣な仕事だと受け止めている。撮影を整然と行ってもらえるようにするし、私個人としては、それを確実にするために、妻のマリリンをクローゼットに閉じ込めておかなければ」。 もう少し真面目なコメントとしては、ワイズナー市長はこの町で撮影されるシーンが映画から削除されないことを頼みにしていると言った。「デリンジャーは人生の最後の数分間を、劇場の中と外と周辺で過ごしたわけだから、映画に使われるとかなり確信しているがね。また、パラマウントは当市が最も誇りにしている建物なので、大変うれしいことだ。できればこの映画がアカデミー賞を取って、我々の極上の資産を前面に出し、この先何年も映画の中に保存してくれることを願うよ」。 オーロラ市に残るデリンジャーの歴史については、マルチネスさんの助手メリッサ・メルカードさんによると、彼女の祖父の友人アドルフ・メイシュさんはかつて、フロント通りとケンドール通りの角にある、デリンジャーが使用したと言われる家の芝を刈っていたという。 「デリンジャーは市の東部に家を所有していましたが、あまりそこにはいませんでした。警察が接近してきたときにシカゴから逃げるための隠れ家に使っていたと考えられています」。 メルカードさんは、その家には別棟のガレージがあり、後に、家との間にトンネルが掘ってあるのが発見されたと言う。「数年後、私の祖父がオーロラ消防署長だったとき、発見されたトンネルを埋めなければなりませんでした。だれかがその中で遊んでけがをしたり、崩れ落ちてきたりするといけませんから」。 映画は、ウィスコンシンとインディアナで既に撮影が開始されている。 オーロラ関係の記事 翻訳 : ルンルン ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-29 Sat 15:10
![]() ![]() ![]() (by Mike Miller, 2008.3.26, The Capital Times, madison.com) 〈概要〉 先週、ウィスコンシン州ダーリントンのラファイエット郡庁舎で撮影された『PE』の一場面で、地元の本物の法廷速記者ウィースリングさんが、自分の仕事と同じ役柄を務めた。彼女は24年間、この速記者をしている。「撮影はとても楽しかった。面白くて、うっとりしたわ」。 ウィースリングさんがこの役を手にしたのは、この映画に出ている多くの端役と同じように、偶然が重なったことによる。彼女の場合は、仕事上の知人の甥がたまたまこの映画のキャスティングの仕事をしており、速記者を捜していた。ウィースリングさんは映画のことは知らなかったが、知人の紹介で自分の写真を送り、選ばれたのだった。 ウィースリングさんは、州で最も古いものの一つであるラファイエット郡庁舎でも、実際に仕事をしたことがあった。しかし、彼女が見慣れていた法廷は、26日、撮影のために訪れたとき、様子が違っていた。 「とても美しくなっていたわ」。窓には1930年代風の木製ブラインドがつけられ、電子機器はすべて取り外され、裁判官席正面の机などの家具は、できた当時のように光沢があった。 速記用タイプライターも、見かけは旧式のものが持ち込まれた。ウィースリングさんの仕事は、実際に法廷でやるのと同じように、俳優たちの言葉をすべて記録することだった。 「私は法廷のど真ん中に座る羽目になったのよ」。その場面に登場するのは、彼女と、厳重に警備されたデップ扮するデリンジャー、1930年代のインディアナ州兵の衣装を着た本物のウィスコンシン州兵たちの、合わせて7人だった。インディアナでは銀行強盗とそれに続く裁判の場面が撮影されているようだ。 ウィースリングさんはマイケル・マン監督の細部へのこだわりに感銘を受けたと言う。「まるで30年代そっくりなので、自分が母のように見えたわ」。 法廷シーンの傍聴者に選ばれた人々は、30年代風のヘアスタイルで、男性はひげをそるように言われた。「ある人は32年間あごひげを生やしていたのに、エキストラになるために剃ったのよ。若い男性は身だしなみがよかったし、女性は若くて素敵でした。私のヘアを仕上げるのに2時間ぐらいかかったの。めかし過ぎだったと思うわ」。 もちろん、彼女はデップに会えたが、話すチャンスはあまりなかった。というのは、3分間のシーンのために何度も取り直しをする合間には、マン監督らが出す指示に耳を傾けていたからだ。 撮影は朝5時45分から夜8時までと長時間にわたったが、彼女はこの経験に満足した。「うっとりして、最初から最後まで夢中になってたわ」。また、ハリウッド式についての悪口も聞かれるが、クルーはエキストラに対して丁寧で、親切だったという。 しかし、撮影について、2、3の不満もある。「食べ物がひどかったの。素晴らしい昼ご飯が頂けると思っていたけど、セルフサービスでした」。また、アメリカの最も悪名高い銀行強盗で殺人犯であるデリンジャーの映画に、これほどのお金が使われることにも少し困惑を覚えた。 しかし全体として見れば、「素晴らしい経験だったわ」と彼女はいう。今、心配なのは、この3分間のシーンが映画で見られるか、それとも削除されてしまうか、ということだけだ。 080328-2記事 ![]() (by The Times, 2008.3.27, mwi.com) 〈概要〉 3日間の撮影を終えて、『PE』のクルーとデップは、27日午前12:30頃、クラウン・ポイントを後にした。 ここでは、脱獄を含め、デリンジャーがクラウン・ポイントで過ごした日々の撮影が行われた。 クルーは24日早朝やってきて準備をし、トラックが着くと同時にファンが集まり始めた。 春休み中の学生が何人か、未明から身を切るような風の中でキャンプをしていた。デップをひと目見ようと、仕事帰りに1時間ほど立ち寄る人たちもいた。 彼らは失望させられることはなかった。スターはセットとトレーラーとを往復するときに、何度も彼らに手を振った。 だが、最も幸せだったのは、撮影の間ほとんど、メインストリートのカーネギー・センター前で柵の後ろに待たされていたファンたちだ。彼らは24日と25日の撮影終了後、3度アカデミー賞にノミネートされた俳優と握手や挨拶をし、写真を撮らせてもらうことができた。 この後、シカゴ周辺での撮影は、イリノイ州(シカゴの西の)オーロラで4月5日に始まる予定。 080328-1記事 翻訳 by ルンルン ![]() これまた、ルンルンさん、わかりやすく翻訳して下さってありがとうございました ![]() ![]() 一個下に久々に、にっしーさんの書いてくれたジョニーが載ってますよ ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-28 Fri 16:23
in Darlington, Wisconson while filming his new movie "Public Enemies″ Mar 25, 2008 @~が見つた ![]() 判りづらいけど~ 一緒に写真撮ってもらってるぅ~ ![]() うらめしいじょ ![]() こっちの方がジョニーがはっきり ![]() 撮影のご本人かなり~興奮しとるな ![]() だよね~わかるわぁ ![]() クラウンポイント 撮影終了 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 080328-1記事 ![]() coming up 31st, 3, and 5th. Aurora 3/31, 4/3, 4/5 Chicago IL 3/24 thru 4/4 Madison WI Oshkosh WI 2nd week April - 2 days Milwaukee WI date ???? Columbus WI (again) date ?? Manitowish Waters, WI date ?? 今後のスケジュール ![]() 記者はニュースのある所へはどこでも行くが、今週のニュースはクラウン・ポイントのハリウッドに集中しているようだ。 ここではジョニー・デップ主演、来年公開予定の映画『Public Enemies』を撮影中で、何百人もがこの季節にしては珍しい寒さと強風をものともせず、何時間もスターをひと目見ようと耐えた。 そこで私も、様子を見守っている人々を見に、旧レイク郡刑事裁判所の建物へ行った。ここは大恐慌時代の強盗ジョン・デリンジャーが実際に1934年、脱獄した所だ。ほとんどの学校が春休み中だということが観衆の数を増やしたに違いないが、無断欠席者もたくさんいたと思う。 デップはブライアン・バロー原作(2004年)の『Public Enemies』でデリンジャーを演じている。30年代の悪名高い銀行強盗が、解体寸前だったFBIをどのように復興させたかを描いている。 この騒ぎを不思議に思う人もいるかもしれない。たとえインディアナ北西部であっても、クラウン・ポイント広場のはずれで撮影中の映画スターより重要なことが起こっているのではないか、と。 同じ日に、ムンスターの製鋼工が機械の事故で亡くなった。グリフィスの女性がハイウェイの衝突事故で亡くなった。ビル・クリントン前大統領が妻の選挙運動のために、サウス・ベンドに来た。 これらの話は無視されたわけではないが、どれもデップとその一行に目立つ席を譲った。優先順序がずれている? かもしれない。 しかし悲劇はいつも起こっているし、政治家も始終やってくる。ハリウッドはわずか数日、せいぜい1週間しか来ない。そして、たぶん永久に去ってしまう。 人々はたとえわずかな間でもその一部になりたい。そして何年にもわたって、繰り返しその話をするだろう。仕出し屋のグリルでは何十枚ものステーキがジュージューいってたんだ。男たちはトミーガンを持っていてね、1930年代から抜け出て来たような格好をしていたよ。デップは見物客と触れ合って、サインをして、握手をし、写真のためにポーズをとってたよ、と。 1926年、ルドルフ・ヴァレンチノの葬式には10万人がやってきた。40年代には追っかけの女の子たちがフランク・シナトラにうっとりしていた。エルビス・プレスリーとビートルズは50年代と60年代、行く先々で押し合いへし合いの騒動を引き起こした。 これらと比べると、デップの登場に対する群集の反応は穏やかで、おとなしくさえあった。人々は礼儀正しく、歩道から出ないようにという警察の指示に従い、撮影開始の合図が聞こえると静まり返った。 今週、クラウン・ポイントでは大いに楽しんでいる。いけないだろうか? 元記事 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真の記事です。 080328-2記事 しばらく、爺さんが陸に上がってます。その間、父ちゃん(めぐりん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-27 Thu 22:29
![]() 「ジョニーがクラウン・ポイントで、撮影終了後1時間以上費やして何百人ものファンと握手をした。」 (25日午後7時半ごろ、並ぶようにとお知らせがあって、10時ごろジョニーが姿を現したそうです。道路1ブロック分、5列ほど人が重なって並んだようです。最初に、「ジョニーがここに来て握手をしてくれます。写真を好きなだけ撮っていいし、何してもいいけれど、前に押すことだけはやめてください。危険な状態になれば、彼は車に乗って行ってしまいます」と注意。一日同じ場所でただ待っていたと言う人、ジョニーが私の手に触ったわ~、と言う人・・・。 ・・・ジョニーに会った方にはおなじみの光景ですか? このビデオには関係ありませんが、昼間、観衆がジョニーの名をコールしていたら、ボディーガードのジェリーが出て来て、今、ジョニーは台本を読んでいるので出て来れないのだけど、ジョニーはそれを気にしているので、叫ぶのをやめてくれませんかとお願いしたそうです。) 翻訳 by ルンルン 動画、youtubeにてめぐりんが探してくれました。偶然、今日ルンルンさんが動画の翻訳をして下さったのと同じだったので、びっくりしました ![]() ここで、動画を見ながら、同時に訳も読めるなんて・・・お二人に本当に感謝します ![]() ![]() 動画は、めぐりんが探してくれました。 ![]() クラウンポイント3日目スライドショー ![]() ![]() 「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」やります ![]() 今日は昼間に記事 ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-27 Thu 22:00
![]() ① ![]() ② ![]() ③ ![]() ④ ![]() ⑤ ![]() ⑥ ![]() ⑦ ![]() ⑧ ジョニー コップの中身は、な~に ![]() ![]() ⑨ ![]() ⑩ ![]() ⑪ ![]() ⑫ ![]() ⑬ ![]() ⑭ ![]() ⑮ 画像元 爺さん ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-27 Thu 21:23
|
2008-03-27 Thu 08:08
![]() 髪が短いデップは久しぶり! Photo:Splash/AFLO[eiga.com 映画ニュース] ジョニー・デップが1930年代に米中西部を荒らした銀行強盗ジョン・デリンジャーを演じる、マイケル・マン監督の犯罪映画「Public Enemies」の米ウィスコンシン州での撮影の模様が初めてレポートされ、パパラッチされたデップの写真が公開された。 ![]() 2月末のアカデミー賞授賞式時には、メガネをかけた両目のあたりまで達していた前髪をデップはバッサリ切って、こめかみを刈り上げているのが目を引く。 同作は、禁酒法時代に“民衆の敵”と呼ばれた犯罪王デリンジャー(デップ)と、FBI捜査官メルビン・パービス(クリスチャン・ベール)の対決を、脚本家ロナン・ベネット(「ラッキー・ブレイク」)が脚色した犯罪スリラー。製作総指揮にはロバート・デ・ニーロも名を連ねている。ユニバーサル映画全米配給で、09年公開予定。 “デリンジャー・ギャング団”の一味であるプリティボーイ・フロイドをチャニング・テイタム(「G.I.ジョー」)、デリンジャーの恋人ビリー・フレチェットを「エディット・ピアフ/愛の讃歌」で昨年度アカデミー主演女優賞を受賞したマリオン・コティヤールが演じる。 ちなみに、同様の内容は73年にジョン・ミリアス監督によって「デリンジャー」として映画化されているが、同作ではデリンジャーがウォーレン・オーツ、パービス捜査官はベン・ジョンソンが演じた。 ココから記事抜粋してます ![]() ![]() [eiga.com 映画ニュース] ファンを大切にするハリウッドスターとして有名なジョニー・デップが、約5カ月間昏睡状態にあるイギリス人の17歳の少女に対し、激励のメッセージを送る準備をしている。 この少女は昨年、車の衝突事故で重傷を負い、イギリス・サザンプトンの病院で現在、昏睡状態のまま眠っている。今回、少女の両親が、娘が大ファンであるデップに手紙を出したところ、デップは両親の必死の思いに心を動かされ、励ましのメッセージを録音することに同意した。また、デップは少女の病院に見舞いに訪れることも約束したそうだ。 少女の父親は、デップの申し出に感激し、「娘が目を覚ますきっかけになればと思い、彼(デップ)に手紙を書いたところ、『パイレーツ・オブ・カリビアン』のジャック・スパロウの声で録音してくれると返事がありました。今週、娘は右足を少し動かしました。今までにはなかったことで、私も妻も大喜びです」と語っている。 3月26日11時31分 更新 ココから記事抜粋してます by 父より(めぐりん ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-26 Wed 16:32
![]() ![]() ココから購入できるぞ ![]() 二種類ありますが、ジョニーの手に持ってるのは、ハードカバーではない、ペーパーバックの方です。ハードカバーより、新しく出版された、安い方ね ![]() ![]() Dillinger: The Untold Story (ペーパーバック) G. Russell Girardin (著), William J. Helmer (著), Rick Mattix (著) 出版社: Indiana Univ Pr; Expanded版 (2005/03) 言語 英語, 英語, 英語 発売日: 2005/03 商品の寸法: 22.9 x 15.5 x 2.3 cm 日本で購入はココからby 父(めぐりん ![]() ジョニーはこの本で、役作りの勉強かな~ ![]() ![]() ![]() 画像元 記事抜粋 ジョニーデップは、火曜日に彼のトレーラーに到着。J・ディリンジャーとしてデップを主演させる「PE」映画撮影は、クラウンポイントと北西のインディアナの他の地域で、大部分の週の間、続きます。 (Tribune photo by John Smierciak / March 25, 2008) ![]() PEスライドショー1日目 PEスライドショー2日目 ![]() ![]() めぐりんが見つけてくれたよ ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-26 Wed 15:00
![]() (by Dan Hinkel, 2008.3.24, nwi.com) ![]() ![]() (クラウン・ポイント発)日曜日、照明装置や路上のバリケード、メイク用の鏡などで、クラウン・ポイントの中心街の一部が今、映画のセットになっていることがわかった。 警備員のティム・ターナーは、旧レイク郡刑務所と保安官の家に入ることを許された。保安官の家は、『PE』の脱獄のシーンが撮影されることになっている歴史ある建物だ。ターナーは携帯電話のカメラで、小道具の絵や看板が備えられた2階の独房を撮った。「すごくよくできてるよ」 この日、メインストリートの閉鎖された一画にカメラを持った地元の人々がひしめき、停止している機械や装置を見渡したり、やがてくるクルーやエキストラのために改装された裁判所の建物をのぞいたりした。蛍光色のピンクの表示が、セットやトイレ、エキストラの待機所を示していた。 宴会場の6つの折りたたみ椅子の前に、6つのライト付き鏡が設置された。裁判所の所有者は日曜日、撮影プランの詳細を教えてもらうことはできなかったが、宴会場の用途は明らかだった。黒いカーテンには、エキストラの男女別を示す派手なピンクの表示がつけられた。 『PE』の主役ジョニー・デップはこの日、姿を見せなかったが、見物客に忘れられることはなかった。 レイナー・スワフォードは、撮影の間にまたセットに戻ってくるつもりだ。彼はカメラを首にぶらさげ、撮影を見たいと言った。彼のティーンの娘は有名人を追いかけている。「ジョニー・デップを見たいわ」。 トロイ・ウィルキーは、残念ながら仕事のために撮影を見られない大勢の人たちの1人だが、気にしていない。彼は1990年代にハモンドで、オリバー・ストーン監督『ナチュラル・ボーン・キラー』のエキストラを務めた。ハモンドのシーンは映画に使われなかったが、DVDの特典映像に自分が登場したという。ウィルキーは、クラウン・ポイントの撮影は面白い見ものだろうと言い、マイケル・マン監督がデリンジャーの物語のレイク郡の部分を撮影することにしたことを喜んでいる。「素晴らしい物語だよ。素晴らしい歴史だよ」。 ①元記事 ![]() (by Christin Nance Lazerus, 2008.3.24, Post-Tribune) (クラウン・ポイント発)『PE』撮影陣は23日のイースター・サンデーに休みを取ったが、物見高い人々は旧レイク郡刑務所の写真を撮りに現れた。 およそ20人が通行止めになった南大通りの2ブロックをうろつき、車が何台か、ウォールナット通りをちらりと見ようと車の速度を落とした。 クラウン・ポイントの住人ノーマと夫のアーニーは姪のケリーが車のサンルーフから頭を出して写真を撮れるよう、刑務所の南の駐車場に車を寄せた。 「こんなことがクラウン・ポイントで起こると、すべてが生き生きとしてくるわ。昔のことには違いないけど。この小さな町では最近にない興奮する出来事ね」とノーマは言った。 撮影は、今日午前7時に始まる予定だ。セット、ベースキャンプ、エキストラ待機所を示す派手なピンクの表示がつけられた。警備員が建物の周囲に配置された。 ノートルダム大学の学生でシラービル生まれのカプシャンディーは、大のジョニー・デップ・ファンだが、学期中なのでジョニーの姿を見られそうにない。しかし彼女は、来年『PE』が公開されたとき、インディアナ州北西部の光景が映るのを楽しみにしている。 クラウン・ポイントに住むローリーはこの映画のお陰で人々が外に出てきて交流できることを喜んでいる。「みんなと出会ったりするのはすばらしいわ。面白いわよ。このお陰で、みんな映画を見るだろうし、DVDも買うようになるわ」 ②の元記事 ![]() (2008.3.24 Post-Tribune) ![]() 24日、クラウン・ポイントでマイケル・マン監督、ジョニー・デップ主演の映画『Public Enemies』の撮影が始まった。撮影クルー、キャストのトレーラー、そして旧クラウン・ポイント刑務所近くにクレーンやライトの場所をあけるために、広場付近の2ブロックが閉鎖された。 ③の元記事 ![]() (by Erik Potter, 2008.3.22, Post-Tribune) 〈概要〉 (クラウン・ポイント発)『PE』撮影の準備が進むクラウン・ポイント市には、興味津々の人々が殺到している。旧刑務所近くに貸し衣装の店を持つカレンによると、「いつも最初に聞かれるのは『ジョニー・デップはもう来てるの』ということ」。今のところ答えはノーだ。 別の店のスーザンは、「いくつかの店に彼が来たって聞いたけど」。彼女の店には始終、人がやってきて、映画とデップのことを聞き、その数は増えるばかりという。 木曜日はセット準備で騒がしかったが、寒くて小雨模様の金曜日の午後は静かだった。土曜日に道路閉鎖が始まる予定で、確認はとれていないが月曜日に撮影開始といううわさだ。 生まれたときから同市に住むケリーは、ジョニー・デップを見るために100パーセント監視態勢をとり、今はアリゾナに住む母親に、彼の写真を撮ると約束したという。 この注目のお陰でアイスクリームショップなどの商売も繁盛。ある人は、デリンジャーとリリアン・ホリー保安官の写真を額に入れて店に置いたら、飛ぶように売れた。「孫のために作ったんだが、信じられないことに、人が欲しがって買っていったよ。紙やインク代にはなるよ。何人かはかなり興奮しているようだった」 「月曜日に、イースター・バニーの衣装を返しに来る人たちがここにたどりつけるかどうか心配だけど、ハリウッドがここに来るなんて一生のチャンスよ」とカレン。 ④の元記事 ルンルンさん、いつも爺さんのネタを、翻訳して下さって、ありがとうございます ![]() とてもわかりやすく、スラスラと頭に入ってきます。こんな細かな記事まで日本語で読めるなんて、ホント幸せ~ ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-26 Wed 00:17
![]() ➀ ![]() ② ![]() ③ ![]() ④ ![]() ⑤ ![]() ⑥ ![]() ⑦ ![]() ⑧ ![]() ![]() ![]() ![]() コロンバスの写真 今 ![]() ![]() ![]() ルンルンさんが、翻訳してくださった、記事も載せようと思ってたけど・・明日になります ![]() ![]() 爺さん、お疲れ様。そしてありがとう ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-25 Tue 14:57
Crown Pointに到着したジョニー。 最後にジョニーがちらっと車から手を振る姿が見れます ![]() Crown Pointで、ファンのお出迎えを受けるジョニー。ここでも変わらぬ、優しいジョニーの姿が少しだけ見れます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1934年 ![]() 1988年 他にもデリンジャーのお墓とかあって、面白いよ。 レイクカントリーの牢屋の今昔写真集 ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-25 Tue 01:04
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 画像元 ③ジョニー到着記事 ![]() ![]() ![]() ①写真の記事 CROWN POINT ![]() 関連動画 ![]() 刑務所に入る時の有名な写真 ![]() ②レイク地方刑務所の撮影記事 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 刑務所 爺さん(メルモ ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-24 Mon 14:18
![]() ① ![]() ② ![]() ③ ![]() ④ ![]() ⑤ ![]() ⑥ ![]() ⑦ ![]() ⑧ ![]() ⑨ ![]() ⑩ 画像元 by 爺 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ケーブルテレビ 「洋画シネフィルイマジカ」 21時~スリーピー・ホロウ 23時~リバティーン 1時~アクターズ・インタビュー:ジョニー・デップ その他、4月は16日(水)、19日(土)、20日(日)もやりますので、番組表を参考にしてください。 でも我が家はケーブルテレビ未加入のため見られないのだ ![]() ロチェ様ぁ…シクシクシク ![]() by まっちゃん&momo ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-24 Mon 14:10
![]() ![]() ![]() 中綴じポスター ![]() ![]() 4月20日発売 ¥780 この写真、去年11月頃に見たよね~今頃使われるんだね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-24 Mon 08:33
来週から始まるクラウンポイントの様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 来週から始まるクラウンポイントのNEWS. ①'Enemies' fever infects region 爺さん ![]() ![]() ![]() ルンルンさん、またお願いできますか?優先順位はお任せします。 ![]() お二人の力が必要なの ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-24 Mon 00:00
![]() (by Katie Delong, 2008,3,12, Today’s TMJ4 ) 〈概要〉 1930年代、デリンジャーは一味と共に、警察から逃れ、ウィスコンシンの森に隠れたため、この場所が有名になった。森にはデリンジャーのことをよく覚えている人々もいる。 「2階に弾丸の穴があいていた。だれかがマシンガンを持って屋根に上ったという話があるよ」とワナトカ氏。 「地面にデリンジャーが埋めた金を探しにたくさんの人が来た。そんなものはないんだが、いい宣伝だった」とラポルテ氏。 (ラシーン警察に展示された軽機関銃の話。既報) ![]() ⑭サブマシンガンのビデオ ![]() ![]() ⑮写真の記事 ⑮市が映画『Public Enemies』で一役 (by Teresa Stowell, 2008,3,13, Watertown Daily Times) 〈概要〉 (コロンバス発) (『PE』のために街が変貌しつつあること。以下、既報部分は省きます) …デリンジャーの銀行強盗としてのキャリアは1930年代のわずか4年にすぎないが、その間に12回以上の強盗で奪った金は300,000ドルを超えた。 監督、キャストにあわせ、100人を超えるエキストラと何十台ものビンテージ・カーが、撮影期間中にコロンバスにやってくる見込みだ。 コロンバス市関係者は当初、撮影は17日だけで、その週のうちにセットは解体されると言っていた。が、11日、コロンバス市長は、18日もさらにいくつかのシーンが撮られ、20日まで行われる可能性があると聞いたと言った。20日まで中心市街地は閉鎖され、車は迂回させられる。 市長は言う。「とても楽しいことです。ここは中西部で最も幸運な市です。今日、マン監督と会いましたが、彼は今日も、コロンバスをどんなに愛しているかということを言っていました。彼らは18日にも何シーンか追加で撮ることにしたのです。17日に大きな銀行強盗シーンが撮られることになっています」 ![]() ![]() (街並みや店内のセットのことなど。市民の興奮。) ウェスト・ジェイムズ・ギャラリーのキム・ベイツさんは、自分の店がある建物が映画に使われると聞いて驚いたと言う。「ショックでしたよ。映画関係者が来て、『そうよ、ジョニー・デップがあなたのビルから駆け出してくるの』って言ったの。未だに口もきけないぐらい。信じられないわ。私の夢はジョニー・デップと写真を撮って、ギャラリーに飾ることかしら」。 (デリンジャーが撃ち殺されたシカゴの劇場の場面も、この町で撮られる可能性がある) ![]() この映画騒ぎが、ジョニー・デップ・ファンを州全体からコロンバスに呼び寄せている。多くの人が今週、この地域をカメラを持って、セットを見るだけのために、また運が良ければデップをちらりと見ようとうろついている。 「ほとんどの人が『パイレーツ』以降のジョニーのファンですが、私たちはジョニーが『ショコラ』や『ギルバート・グレイプ』に出ているときから愛してました。私はこの町で育ったの。だからこんなことが起こるなんて本当にわくわくするわ」とボッシュさん。彼女とその娘はこの街の変貌を見るために一時間以上運転してやってきた。 コロンバス中学校4年生の3人の生徒も、12日の朝、2人の教師とともにやってきて、語学のクラスの一環として中心地を歩き回った。教師は「生徒たちは商店の正面を観察し、展示されているもののノートを取っています。学校に戻ったら、1930年代と今日との違いについてレポートを書くことになっています。昔のドレスや帽子、看板や、品物の値段などに注目しましたよ」。 生徒たちの方は、できれば俳優の姿を見たいと言った。「『パイレーツ・オブ・カリビアン』は大好き。興奮するよ。ジョニー・デップを見られるといいな」 市関係者は、撮影が始まる17日には大観衆が集まると予想している。民間の警備員が24時間態勢でセットの建設に張り付いている。 (先生たちのお目当ても、実は・・・? by ルンルン) ![]() コロンビア郡の日刊紙Daily Registerが募集。 もし来週コロンバスでジョニー・デップに出会ったら、何を聞きたいですか?メールでお知らせください。名前と電話番号をお忘れなく。 (14日の時点で、世界中から山のように質問が集まっているそうです。) ⑯ジョニーへの質問はここから ![]() この記事の和訳、撮影始まる前にもらってたのに・・・もっと早くUP出来ればよかったね ![]() ![]() 爺さん ![]() ![]() ![]() ![]() ぼたまが、鮮度落としちゃって申し訳ないです ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-22 Sat 16:12
![]() ① ![]() ①-1 画像元&記事 ![]() ② ![]() ③ ![]() ④ ![]() ⑤ ![]() ⑥ ![]() ⑦ ![]() ⑧ 画像元 さよなら ジョニーの記事 ジョニーお別れの記事、先に訳しました。 ぼーたま、なかなか来れなくてごめんね。 ![]() (by Shannon Green, 2008,3,21, Daily Citizen) 翻訳 : ルンルン (コロンバス発)午前11時、14歳のアリッサ・ピーターズは、コロンバス中心街のバリケードの横で、落ち着かない様子で向きを変えた。 彼女は飾りつけた厚紙を手に持ち、通りの一番向こうの端を見つめていた。厚紙にはジョニー・デップの小さな写真が何枚か貼られ、遠くからでも見てもらえるようにと、大きな手書きの文字で「I ♡ U Johnny」と書かれていた。 8年生のアリッサはこの看板を自分で作った。「1時まで起きてて作ったの」。 母親のナンシーは、アリッサができればこのスーパースターの一瞬通り過ぎる姿だけでも見られるようにと、一日休みを取って、木曜日に『Public Enemies』の撮影現場に来たのだった。 「できれば、ちょっとだけでも演技を見られたらと思って来たのよ」とナンシー。 木曜日は、差し当たってはコロンバスでの撮影最終日で、ひょっとしたらアリッサにとってはデップを見る最後のチャンスかもしれなかった。 アリッサは、憧れの男性が自分より30歳も年上だということについては、何も気にしていないと言う。通り過ぎる姿をひと目見るためだけに、早春の日差しの中で、コンクリートの舗道に丸一日立ち尽くすだけの価値がある人なの、と彼女は言う。「ジョニーはユニークな人よ。自分の見かけなんて気にしないの。…歯並びも完璧じゃない。それがクールなの」 演技が行われている場所から1ブロック離れたところで、警備用の柵の後ろに100人ほどの観衆とともに立って、アリッサは、もし「ジョニー」が彼女のところに来てくれることになったら何をしようかと思いを巡らせた。 「ハグしてくれるようにお願いするわ」。彼女はにこっと笑いながら言った。 正午ごろ、デップは撮影のためにSUVから降りてきたが、写真を撮るにも、アリッサの看板をひと目見てもらうにも遠すぎた。アリッサと母親はそこに残ってじっと見守り、もっとよく見ようと、そしてできれば写真も撮りたいと願っていた。 「中心街から撤去」 木曜日の昼ごろ、中心街での最後のショットが終わると、撮影クルーは片づけを始めた。ビンテージ・カーはきれいにして持ち主の元に返すため、走り去り、バリケードも撤去された。 「ジョニーを発見」 午後1時、アリッサと母親は、デップが撮影終了後、撮影場所から2ブロック先のトレーラーに来るまで移動するとき、彼の姿を見損ねてしまった。2人はそこから歩いて行って、膨らんでいく人ごみに加わった。彼らは、警察と警備員にトレーラーの場所から道路を隔てたところに押しとどめられ、デップが現れるのを待っていた。 2時間半がたち、午後3時半にその忍耐は報われた。ガードマンに守られながら、デップがトレーラーからSUVに歩いて移動したのだ。彼は、SUVに乗って観衆の前を通りながら、微笑み、手を振ってくれた。 アリッサの望みはかなった――彼女は、デップが彼女の看板を見て、彼女に手を振ってくれたと確信している。「あんまりうれしくて泣きそうだったわ」と満面の笑顔で彼女は言った。 「別れを告げるデップ」 何百人ものデップ・ファンがウォーター・ストリートに集まって待ち始めてから長い時間がたち、木曜の夜の撮影が終わった。ファンの多くはデップの写真や新聞、マーカーを持ち、彼がサインをしてくれるのを待っていた。 午後7時少し過ぎに、このスターがトレーラーに戻る姿がちらりと見えた。しかし、デップの運転手が歩道の方にやってきたとき、ファンの望みは小さくなった。運転手が、デップはサインをする時間がないが2週間後にまた来る、と言ったのだ。 それでも、ファンたちは待った。何人かが「ジョニー」と呼び続けた。そして、彼らの忍耐は報われた。運転手が戻ってきて、デップがその通りを歩いて行く、と言ったのだ。運転手は、皆、歩道の縁から出ないようにし、騒がないようにと頼んだ。 1時間半が過ぎ、人ごみがさらに大きくなった。警備員は親切だったが、ファンらが歩道から出ないよう徹底した。 デップが姿を現すと、大歓声が上がった。ジーンズにグリーンのシャツ、黒のロングコート、白いスカーフにソフト帽のデップは、その通りを端から端まで歩き、ファンに手を振った。そして、ファンの列の最後に来ると、SUVの踏み板に飛び乗り、手を振りながら走り去ったのだった。 (協力:テリー・ピーダーソン) (写真:ジョニー・デップが木曜、コロンバスでの『PE』の撮影を終え、ファンらに手を振って別れを告げた。デップはマイケル・マン監督のこの映画でジョン・デリンジャーを演じる。) 記事の場面の動画、爺さんが見つけてくれました。 父ちゃん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーの優しさに涙が・・・疲れているだろうに、ファンの為に・・・ ![]() ![]() ![]() 毎日毎日撮影で、ジョニーお疲れじゃないのかな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-22 Sat 07:34
わ~いわ~い,youtubeに新しく投稿されてました ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-22 Sat 00:00
![]() ![]() ![]() ![]() ⑥Bryan Burroughのブログ ![]() ![]() ⑦「コリンとトム・ウェイツ」 (2008,3,12, laineygossip.com) トム・ウェイツも『The Imaginarium of Dr Parnassus』に出演する。彼も昨夜、バンクーバーのVilla Del Lupoにコリン・ファレル、ジョニー・デップらと姿を見せた。彼もコリンも、店を出るときはかなり酔っていたらしい。トムはタクシーに、コリンはボディーガードとSUVに乗りこんだ。写真にはトムは写っていない。 この写真を撮られる前に、コリンは屋根の上で小便をした。屋根の上で小便するなんて、ちょっとね。 PS.Scarjoがデビューアルバムでトム・ウェイツの曲をカバーしたことを思い出しますか? (PS.はわかる人にはわかるんでしょうね。私にはさっぱりです) ![]() Christopher Plummer, and Lily Cole, and of course Colin and Johnny. Colin arrived first, Johnny showed up late. They stayed until almost 3am. At one point, Colin went up on the roof for a ciggie and took a piss. On the roo ⑦ヒース代役の記事 ⑧レストランの記事 ![]() (by Darren Parkman, 2008,3,?, vancouver.24hrs.ca) スーパースター・ジョニー・デップがついに、ファンタジー映画『The Imaginarium of Dr Parnassus』撮影のために、かつての根城に戻りついた。 デップは恋人ヴァネッサ・パラディス、子どもたちとともにバンクーバー空港で目撃され、衣装合わせのためバーナビーにあるブリッジ撮影所に向かった。 ・・・(映画について、既報)コリン・ファレルは既にこの映画にとりかかっており、ジュード・ロウもまもなく到着する見込み。 デップは80年代後半、かけだしのころに、バンクーバーで人気テレビドラマシリーズ『21ジャンプストリート』を撮っていた。 (家族一緒に移動してるんだ) ⑨バンクーバーの追記記事 ![]() ⑩ブリッジスタジオはここ ![]() ⑪マリオンの衣装合わせ ![]() (by Duane Dudek, 2008,3,12, Journal Sentinel Online) 冬季は雪が天然資源の一つであるにもかかわらず、映画『Public Enemies』がさらに雪をもたらす。17日、コロンバス市で撮影が始まるのだ。 クルーは、この町に既に降り積もっている「雪を一つ残らず動かすつもりでいる。というのは、自分たちで雪を運んでくるから」と、ケイト・ルーダー氏。彼女はこの映画に関するナンシー・オスターハウス市長の連絡係で同市の弁護士夫人。 クルーはこの街を映画のセットに変えるために1ヶ月ほど作業し続けている。デップとマン監督は17日に現れ、ルーダー氏によると1日で20時間に及ぶ撮影を行う見込み。 「街は信じられないほど変わっています。通りは閉鎖され、建物の日よけが取り替えられています。歴史的に正確にするため、建物の正面が取り付けられています。通りは玉石が敷かれています。ゴム製ですが」とルーダー氏。 ルーダー氏によると、青いテープが建物に貼られ、映画の中で「その建物が何の店になるのかが書かれています」。また、ある場面では、デップ扮するデリンジャーが、現在は市の観光案内所になっている「ファースト・ナショナル・バンクから走り出てくることになっている」という。また別の場面では、人々が「ある場所から走り出て、角を曲がり、かつての空手道場に駆け込みます。そこはドラッグストアに造り変えられています。その建物の踏み段でだれかが死ぬんです」。 コロンバスでの撮影後、制作はシカゴへ移るが、その後、マディソン、オシュコッシュ、ミルウォーキー(いずれもウィスコンシン)のロケ地に戻ると、ウィスコンシン州で映画撮影の振興に取り組む非営利団体「フィルム・ウィスコンシン」のスコット・ロブ事務局長は言う。彼は、プロダクション側は「人が大勢集まるのを恐れている」ため、詳しい撮影日程と場所を明らかにするのに乗り気でないと言う。いくつかのロケ地についてはまだ交渉中だという。 『PE』は、同州で映画会社に対する税制優遇措置が1月1日に施行されて以来、初めてのメジャーな映画撮影誘致だという。 ウィスコンシンでの『PE』撮影は、「長く厳しい冬の、一筋の細い太陽光線だ」とロブ局長。 冬の間に雪はもう十分降った、とロブ氏は付け加えたかったかもしれない。 (フィルム・コミッションで町おこし) ⑫撮影の為に ぼーさま、明日3・16、娘のルン子が帰って来るんで、しばらくできないと思ってやってるだけですので、いっぱい送るけど気にしないでね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-21 Fri 20:09
ファンに手を振るジョニー ![]() ① ![]() ② ![]() ③ ![]() ④ ![]() ⑤ ![]() ⑥ ![]() ⑦ ![]() ⑧ ぞくぞく出てきてます。 火曜日の夜、ジェリーさんがトレーラーから出てきて、待っていたファンに向かって「15分間だけジョニーがサインをするのに出てきますから、押し合ったり、叫んだりしないでくれ。もし誰かルールを守れないようなら、その時点で私はジョニーをひきあげさせる」と話しました。 ジョニーが出てきてもみんな静かにルール守っていました。 そして、ジェリーさんがジョニーに「もう充分ですから戻りますよ。(That's enough lets go)」というと、「いやだ。この人たちは僕のファンなんだ。(NO, these are my fans)」 ・・・・と言ったとさ。 おしまい。 ![]() 独り言・・・8番目の写真・・あんなにぎゅって握ってもらってる ![]() ![]() 画像元 ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-21 Fri 02:11
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 火曜日の夜、ジェリーさんがトレーラーから出てきて、待っていたファンに向かって「15分間だけジョニーがサインをするのに出てきますから、押し合ったり、叫んだりしないでくれ。もし誰かルールを守れないようなら、その時点で私はジョニーをひきあげさせる」と話しました。 ジョニーが出てきてもみんな静かにルール守っていました。 そして、ジェリーさんがジョニーに「もう充分ですから戻りますよ。(That's enough lets go)」というと、「いやだ。この人たちは僕のファンなんだ。(NO, these are my fans)」 ・・・・と言ったとさ。 おしまい。 ![]() 画像元 画像元 画像元 ジョニーは今日は、撮影またコロンバスで戻って撮るそうです。 ![]() 戻れたら貼るけど、無理かもしれない そんじゃ、おやすみなさい。by爺(メルモ ![]() 爺さんから、5時半にメールでした ![]() ![]() ![]() ちゃんと、墓場から戻ってきてよーー ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-20 Thu 13:27
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 記事1 記事2ベースキャンプ 記事2写真 記事3車も到着。 記事4 3/18様子① 3/18様子② 3/18様子④ 帽子なし 4/6・7はAuroranoパラマウントシアター 4/6・7は映画撮影は、オーロラ中心部のパラマウントシアターで行われます。 J・ディリンジャーは1934年7月22日にシカゴのBiograph劇場から出たところを、連邦捜査官に殺されました。ダイアナマーティネス専務取締役は、パラマウントがBiographのために代わりをすると思っています。 セット写真 水曜からDarlingtonde撮影。courthouse内のインテリアが素敵です。 24,25日はクラウンポイント。 爺さん ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-20 Thu 08:27
|
2008-03-19 Wed 15:08
急遽
![]() youtubeに上がってました ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-18 Tue 08:07
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道路まで変えるんだ~面白いので載せてみた ![]() 爺さん ![]() ![]() ![]() 続きは、仕事から帰ってからだそうです。 ![]() ![]() 画像元 画像元 ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-18 Tue 00:00
![]() ①写真の記事 ①でごじゃる ![]() デリンジャーの銃、ラシーン警察に戻る ![]() (by Bridget Thoreson, 2008,3,11 Journal Times) 〈概要〉 ジョン・デリンジャーが1933年の強盗でラシーン(ウィスコンシン州)警察から奪った軽機関銃が同警察に戻った。 ![]() 銃は「トンプソン」。ラシーン美術館に貸し出されていた。銃はアームの一部が失われていたが、製造業者が展示用に新たに作って寄贈した。 同警察の警部補によると、「これは人々がまだ興味をもっている歴史のひとかけらだ」。 1933年11月20日、この有名なギャングとその一味は、当時は現ラシーン美術館の場所にあったアメリカン・バンク・アンド・トラストを襲い、28,000ドルを奪った。彼らは銀行の窓口係と警官を撃ったが、死者は出なかった。人質をとって逃走したが、後に解放した。 この強盗で使われた銃は1934年1月17日、アリゾナ当局に回収された。1979年には800ドルの評価額がついた。 銃は、FBIの最初の「社会の的NO.1」であるデリンジャーの生涯においてラシーンが果たした役割を記念して、2004年に同美術館が行った展覧会の目玉となった。 ラシーンの警察署長は、ジョニー・デップがウィスコンシンに来て映画『Public Enemies』でデリンジャーを演じると、先月、報道されたため、この銀行強盗の話が再び一目置かれつつあると言う。「デリンジャーは非常に華やかさのある人物だ。(銃は)以前からここの見事な展示品の一つだった」。 〈写真〉デリンジャーと一味を記録する歴史的展示が火曜日、ラシーン警察のロビーにお目見え。展示品は軽機関銃、弾丸、2つの弾倉ケース、写真、30年代の新聞記事。 (デリンジャー・ツアーを計画されている方は、是非ラシーンの警察をルートに入れましょう) ![]() ②写真の記事 ②でござる ![]() マイケル・マン監督、コロンバスで映画の技術的作業 (by Paul Scharf, 2008,3,15, WiscNews.com) 〈概要〉 (コロンバス発)『Public Enemies』のマイケル・マン監督は11日、来週の撮影に向けて、コロンバスの中心地で技術的なスカウト作業を行った。 ロケーション・スカウトのブア氏によると、監督は17日に始まる撮影に備えて、1930年代風に改装された市街でカメラアングルの微調整をした。 『PE』はジョン・デリンジャーの生涯を描く映画。ユニバーサルはジョニー・デップ、クリスチャン・ベイル、マリオン・コティヤールを役に配し、2009年公開予定。 この日、一時的に中心市街地で信号機が取りはずされ、主要道が少なくとも3月20日までの予定で閉鎖された。そのお陰でコロンバス汚水処理場の作業員は、いつもなら交通の激しい交差点の真ん中で下水道の作業をすることができた。 閉鎖された市街地では、駐車もままならないが、理由があれば警察により便宜が図られる。 映画関係者は撮影の間、自前で24時間警備を行う。 17日は、撮影開始予定なので大勢が詰めかけると予想されるため、他署から警官を追加配置する。「皆、お行儀よく、楽しんでくれる事を願うよ。我々も含めてね」と警部補。 『PE』の舞台装置建設監督のスティーブ・ヘルム氏は、ナンシー・オスターハウス市長、市の公共事業担当部署、地元の商店主らの協力を称え、映画の作業員は必ずしもこのようなよい待遇を受けないものだと言っている。 「あなたたちの街は素晴らしい。皆から温かく迎えていただいている。こんなふうに認めてもらえることに感動している」とヘルム氏。 また、セットの建設は予定通りで、作業員の多くは同市のマディソンの住人だと言っている。 (写真説明は本文と同じ内容です。) 「モーテルがファンで満員」 (コロンバス発)ジョニー・デップは日曜の夜、コロンバス近辺では休まないかもしれないが、ファンの多くはそうする。 コロンバス中心街での『PE』の撮影は、同市のはずれにあるモーテル「Super 8」に対する関心を高めた。 「日曜日の夜はひょっとしたら満員かもしれません」と総合支配人。 ふだんの日曜ははやらないが、撮影のセットに使われる地域まで約1マイルの近さであり、コロンバスでは唯一のモーテルであるため、注目を集めた。 「日曜、月曜はさらにたくさん予約が来そうです。1929年当時の車を持って来ることになっている人たちもいます。素敵じゃないですか。こんなこと、そうあるもんじゃないですよね」。 宿泊客の大半は、撮影を見るためだけに来るらしい。「ちょっと前に電話をしてこられたある女性は、撮影を見るためにご自分と娘さん2人の部屋がほしいと言っておられました」。 (うふふ、ジョニーの映画で、町はてんやわんやの大騒ぎ) ぼーたま:さら~っといこうと思っても、日本語にしているとつい詳しくなるよ。だって、ジョニーのことだもん ![]() ![]() ③写真の記事 あっちこっちと場所が移動してるけど、これはシカゴのダウンタウンだよ。 ③ざます ![]() マイケル・マンがバイオグラフ劇場に。デリンジャーの死を再現 ![]() (2008,3,12, Chicago Tribune) ハリウッドのマイケル・マン監督とアシスタントの一行が、ジョン・デリンジャーの新作映画『Public Enemies』の主役のために、歴史に残るバイオグラフ劇場を視察している。リンカーンパークにあるこの場所は、明らかに撮影に使われるだろう。この劇場の外で、デリンジャーは1934年、ギャング映画『マンハッタン・メロドラマ』を観たあと、激烈な最期を遂げた。映画のマジックを少し施せば、劇場の外観は簡単に1934年当時のものにできるだろう。 バイオグラフ劇場を所有しているビクトリー・ガーデンズ・シアターの美術監督デニス・ザチェックによると、マン監督とその一団は、最近、劇場ロビーと歩道、外側の路地で充実した時間を過ごした。「監督は見たものに満足したようだった」とザチェック。撮影はビクトリー・ガーデンズの金庫を潤すと思われるが、その点に関してザチェックは異議を唱えている。 『PE』は2009年公開予定、デリンジャー役をジョニー・デップ、ビリー・フレチェット役をマリオン・コティヤール、メルヴィン・パーヴィス役をクリスチャン・ベールが演じる。今春、シカゴとウィスコンシンで撮影が始まると、シカゴのおなじみの演劇人が多く雇われる見込み。ソフト帽でその顔はよく見えないかもしれないが。 (写真:バイオグラフ劇場の今と昔。昔の写真の方には、左端のひさしに映画のタイトル『マンハッタン・メロドラマ』の文字の一部が読める) ![]() ④元記事はココ ④街を灰色に塗り替え 1930年代に見えるように、舞台画家がコロンバスの路上の黄色いペンキを、コンクリートに合う灰色に塗り直しているところ。 ![]() ⑤元記事はココ ⑤「地元スターが背伸びしてジョニー・デップの映画に登場」 (by Craig Spichalla, 2008,3,?, WiscNew.com) 〈概要〉 久しく出番のなかったコロンバスの旧ファースト・ナショナル・バンクの建物が、映画『Public Enemies』の撮影で、台詞はないが役を獲得した。ジョニー・デップと共演するには少し化粧が必要だ。銀行強盗のようなおいしい場面で登場する。撮影が終われば、またふだんの生活に戻るが、今のところ、ファンに指差されたり写真を撮られたりして脚光を浴びている。この建物には現在、ウェスト・ジェイムズ・ギャラリーが入っている。 所有者のフレイ氏は「生涯またとないチャンスだ」。フレイ氏自身は映画に出ないが、まるで親友が出るかのようだ。ジョン・デリンジャーはコロンバスで強盗をしなかったが、ジェイムズ・ストリートにある2つの銀行の建物には謂われがある。 「ファースト・ナショナル」 (コロンバスのファースト・ナショナル・バンクの歴史。金融に関する時代背景) 現在の建物の正面、内部の床は1920年代の物。映画の中では、この建物はインディアナ州グリーンキャスルのセントラル・ナショナル・バンクになる。1933年10月23日、デリンジャーが75,000ドルを奪った所だ。もし、デリンジャーがコロンバスのファースト・ナショナルを襲うことにしていたら、当時の同行の保有財産は200万ドルに達していた。 「その後」 (ファースト・ナショナルの建物の辿った歴史) 内部に、銀行当時の設備は残っておらず、店舗や住宅などに使われているが、外部はデリンジャーが暗躍した金融恐慌時代の古風な趣を残している。 「秘密」 ユニバーサル・スタジオがコロンバスで最初に接触したのが、ファーマーズ・アンド・マーチャンツ・ユニオン・バンクのプラット副頭取。プラット氏によると、コロンバスでは、映画に出てくる3つの街の撮影が行われるという。 ファーマーズ・アンド・マーチャンツの建物も1919年に完成した美しいものだが、ロビーが撮影には狭すぎるので、ユニバーサルの興味はファースト・ナショナルに向いた。だが、旧頭取室のサイズを測っていったので、ここが使われる可能性もあるとのこと。 ハリウッドから接触を受けたことについて、「長い間秘密にしていました。新聞に出る以前に、彼らは中心市街地のすべての建物の建築デッサンを持っていました。楽しい小さな秘密でした」とフレイ氏。 しかし、プラット氏は家族に秘密を漏らしていた。「ティーンエイジャーの娘が3人いてね、ジョニー・デップが街に来るなんてかっこいいと思っているんです」。 実際だれが街にやってくるかはまだ明かされていないが、フレイ氏はジョニーとクリスチャン・ベイルは確実に来ると言っている。「キャスト全員が確かに来ると聞いている」。 「強盗」 コロンバスで撮影が行われるとなると、別の銀行も撮影現場になる望みを捨てていない。 フレイ氏は、コロンバスの街は子ども時代から大きく変わり、そして今、また変貌を遂げようとしていると言う。「魔法のように新しい街に変身しようとしている」。撮影クルーが去った後でもファンが訪れるかどうかは、街の商店主次第だと付け加えた。「余剰利益を生むかどうかは、私たち次第です」。 (頑張れ、「町おこし」 日本のあちこちの町を彷彿とさせる話だなー) ぼたま。本日これにて閉店。 ![]() 花の子るんるんさ~ん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-15 Sat 00:00
ジョニーの記事がたくさん出てるから、一週間分まとめて載せるぞい
![]() ![]() ![]() ①写真の記事 ![]() ②写真の記事 ![]() ③写真の記事 あっちこっちと場所が移動してるけど、これはシカゴのダウンタウンだよ。 ④撮影の為の準備の記事 撮影の為、道路の路肩のラインも消しているな ![]() ⑤Public Enemiesについての記事 ⑥Bryan Burroughのブログ ⑦ヒース代役の記事 ジョニーがヒースの代わりの映画・・・12日夜、バンクーバー入りしたそうです。でもゴシップが多いので、どうなんだろうね?? ジョニーは撮影入ると短いショットで終わっちゃうって聞いてたけど、 来週からのPEの撮影までにコロンバスに戻るんだろうか?? ![]() ![]() ⑧レストランの記事 Christopher Plummer, and Lily Cole, and of course Colin and Johnny. Colin arrived first, Johnny showed up late. They stayed until almost 3am. At one point, Colin went up on the roof for a ciggie and took a piss. On the roo ⑨バンクーバーの追記記事 ⑩ブリッジスタジオはここ ⑪マリオンの衣装合わせ ⑫撮影の為に 雪も運んでくるのね。現地にあったのにそれ使わないんかい。 ⑬ ![]() ⑭サブマシンガンのビデオ ![]() ⑮写真の記事 ⑯ジョニーへの質問はここから 今回のアップはPEの撮影が月曜日から始まるので、コロンバスの町並みの変化です。元々古い町並みでしたが、道路をを通行禁止にしたり、お店を当時のように改装したり・・・。この映画によって、街にとってもこれから収益が見込まれると思います。月曜~木陽までにジョニーは何ショットも撮る予定、その後日曜までは他のシーン(俳優がいなくてもOKな町並み等)も撮ることになるだろうと予想されてるよ。 バンクーバーは、例のなんちゃら博士の~為に行った模様。貼っておいたスタジオで撮影予定。バネや子供達も同行してたそうだ。(エアポートで目撃されているので)。 写真はもちろん、コリン・ファレル。BY ![]() 爺さん(メルモ ![]() 和訳・・・全部なんて大変だから、かいつまんで、ルンルンさんやってくれるかな・・・ ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-14 Fri 00:00
![]() Monsters and Critics.comの「People news」より (2008/03/9) 日本語訳=ルンルン ![]() 英国人がベッドで一緒に朝食を食べたい相手の1位は、ジョニー・デップとケリー・ブルックという結果が出ました。 『パイレーツ・オブ・カリビアン』の俳優は女性に選ばれたトップ。 (男性のチョイスは省略。下にリストあり) これはホテル・チェーン「トラベロッジ」が英国人2500人に対して、ベッドで朝食をとると言う伝統が、なぜすたれてきたのかを調べるために行った調査。 ホテルの宿泊担当者は、「ベッドで朝食をとるほど贅沢なことはありません。これはわが国が守るべき伝統です。お客様には、愛する方と朝ごはんをたらふく食べるよりも、お寝坊をしていただいて、もっとベッドの中でゆっくりとお好きなようにしていただくようにお勧めします」(だって!) ベッカムは2位、ジョージ・クルーニーは3位につけました。ジョージの親友で、『オーシャンズ13』で共演したブラッド・ピットが4位、テレビ司会者のダーモット・オリアリーが5位。 (オーリー7位、『レジェンド・オブ・メキシコ』のバンデラスも8位に。) ![]() 1. Kelly Brook 2. Denise Van Outen 3. Kylie Minogue 4. Jennifer Aniston 5. Kate Beckinsale 6. Kate Winslet 7. Catherine Zeta Jones 8. Cameron Diaz 9. Holly Willoughby 10. Dawn French ![]() 1. Johnny Depp 2. David Beckham 3. George Clooney 4. Brad Pitt 5. Dermot O'Leary 6. Colin Firth 7. Orlando Bloom 8. Antonio Banderas 9. Gordon Ramsay 10. Hugh Grant 元記事はココ ルンルンさん、今回もありがとう ![]() ジョニーの人気は、やっぱ、すごいね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-14 Fri 00:00
|
2008-03-12 Wed 00:00
『Truly, madly, Depp-ly』(映画『Truly, Madly, Deeply』か、同名のアルバムから)
「心底デップにイカれてる」 文=フィン・ウォン(channelnewsasia.com 2008,1,30 ロンドン) 日本語訳=ルンルン ![]() みんなジョニーを愛している。これは否定できない、万人に共通の真実であることがわかった。 映画版ミュージカル『スウィーニー・トッド』の記者会見のためにロンドンに発つ前の2週間、誰もが私にジョニー・デップに関することしか言わなかった。友達にロンドンでのディナーについてメールを送ると、その返事は、「お願い、ジョニーの水のボトルをこっそり持ってきて。クリスマスに彼のDNAが欲しいの」 ヒースローの入国カウンターの係官は、よほど夢見が悪かったんだろうと思うぐらいしかめっ面で気難しそうに尋問した。「入国の目的は?」と彼女は恐ろしく不機嫌に怒鳴った。私は礼儀正しく答えた。「ジョニー・デップにインタビューするためにイギリスに来ました」 するとさっきまであんなにけんか腰だった彼女が、本当に女学生のようにクスクス笑って、自分のジョニーへの愛がいかに不滅かを打ち明け、上機嫌でパスポートにスタンプを押してくれた。 ![]() 初めてのミュージカル『スウィーニー・トッド』でデップが演じるのは、殺人鬼の理髪師で、その犠牲者はパイの中身にされてしまう。この身の毛のよだつ役は、彼のイメージを作ったジャック・スパロウ船長やエドワード・シザーハンズとは違って、愛すべき人物とは言いがたいが、このかつてのティーンアイドルに対する世間の崇拝の念を損うことはないだろう。 私たちは、しゃれたメイフェア地区にある高級ホテル・クラリッジの大宴会室に座っていた。世界のマスコミが集まる打ち解けた雰囲気のこの集まりを開くにも、デップ一人のために、大騒動とナチスさながらの厳重な警備があったのは明らかだった。 アジア人の記者がふくれっつらでこう言うのが聞こえた。「ジョニー・デップと話す前に、この人たち全部のインタビューをやり終えなきゃならないなんて、信じられない」 「この人たち」の中には有名な作曲家・作詞家のスティーブン・ソンドハイム(『スウィーニー・トッド』『ウエストサイド物語』など)、伝説的な映画制作者ロバート・ザナック(『ジョーズ』『ドライビング・ミス・デイジー』『チャーリーとチョコレート工場』)、素晴らしいアラン・リックマン(『ハリー・ポッター』のスネイプ)、出産間近のヘレナ・ボナム・カーター(『ハワーズ・エンド』『ファイト・クラブ』、ティム・バートン監督の子どもたちの母親)がいた。 軽くあしらわれるべき人たちではないし、あの記者が非常に失礼だったのだ。少なくとも私は「この人たち」の話に耳を傾けるふりはしていた。たとえ興味がないときでも、礼節は守らなくては。 最初はソンドハイムのインタビューだった。彼はほとんど目を閉じたままで話す。いつも世間をそんなふうに見てるみたいだ。いつも楽譜を見ているとこういうふうになる。もっと大きな紙を使うべきだ。 アカデミー賞にノミネートされた衣装デザイナーのコリーン・アトウッドは衣装についてのインスピレーションについて語ったが、私は彼女のすり切れたスウェードの靴が気になって集中できなかった。 映画で恋人同士の役をやった二人の若い俳優、ジェーン・ワイズナーとジェイミー・キャンベル・バウワーがちょっと顔を出して話をした。私は2人に、邪魔にならないように無垢な恋人たちを演じるにはどんな取り組み方をしたのですかと尋ねた。 ワイズナーは、2人がスクリーンでうるさく見えたのかと尋ね返した。私は笑って言った。「もちろん、そんなことありません」。嘘だけど。私は2人の演技が嫌いだった。 リックマンは思ったより背が高くて、太かった。そして、。彼の口から出る言葉はどんなくだらないことでも極めて知的に聞こえてしまうのだ。 ボナム・カーターは縮れ毛に小さいドイリー(ティーポットなどの下に敷く丸いナプキン)をいくつかつけていた。 ![]() 『21ジャンプ・ストリート』のスターではない人たちとおしゃべりするのに午前中いっぱいを費やした挙句、ついにジョニー・デップがティム・バートン監督と共に姿を現した。デップは山のような衣類にくるまっていた。分厚いツイードのジャケットの下に、長袖のデニム・シャツ、その下にもう一枚のシャツ。仕上げに厚いスカーフを巻き、大きな帽子と大量のネックレス。ひどいインフルエンザを治すために温かくしていたのだった。「悪寒と発汗の発作が交互に起こるような状態なんです」と彼は広報担当者に言った。だが、それはあんなにたくさんのネックレスをつける理由にはならない。 プライバシーを守ることで悪名高いデップだが、優しい話し方をする、どちらかというとシャイな人だ。無愛想ではない。その反対で、ジョークを飛ばし、ざっくばらんに話してくれた。思慮深く、哲学的な感じだった。ただし、彼が言っていることがわかったときは、の話。 44歳のデップは、機械の振動音よりも低い声でぶつぶつと話す。このところ、元のアメリカ発音が妙なヨーロッパ風の発音で不明瞭になっているので、一層わかりにくい。酔っ払いの風変わりな老人を想像してもらうといいかもしれない。 ![]() デップの言うことが聞き取れる数少ない瞬間にわかったのは、彼とバートンは明らかに心が通い合っていることだ。バートンとは6回、一緒に仕事をしている。 何故、歌いっぱなしの狂気の理髪師のような突飛な役を選ぶのかと聞かれ、デップはこう答えた。「それは、自分が歩んできた道において、頑なさと無知との混じったものというか、その中間にあるものなのじゃないかと思う。・・・スウィーニー・トッドのような役については、そういったことより、まずティムの映画だからだ。彼が僕にやれといえば、どんなことにも飛び込むと思うよ」 「バレエ以外はね」とバートンがからかった。 「いや、そんなことはない。やってみるよ」とデップは笑った。 2人はさらに互いを称えた。 「僕たちがロサンゼルスのカフェで初めて会ったときから、僕は即座に、さまざまなレベルでの結びつきを感じた。ティムは物事のばかばかしさに、奇妙に魅了されたり理解を示したりする。たとえばマクラメ編みのフクロウや、台所にある作り物の果物みたいなものに」。デップは言った。彼は、バートンとボナム・カーターの息子、3歳のビリーの後見人になっている。 「ずっと、僕はただ、俳優として、できるだけティムの望む通りのものをあげたいと思ってきた。・・・ティムと仕事をするときは、その役について自分がどう感じるかより、彼を失望させたくないとだけ思っている。ティムが第一なんだ」 デップによると、スゥイーニー・トッドのような暗い、気味の悪い映画を撮ることさえ、互いの楽しみなのだそうだ。 「これを撮ってるときは笑いの連続だった。僕たちは笑ってばかりいた。楽しかったよ」とデップは言う。 49歳のバートンも賛辞を返した。「ジョニーは何でもやってみようとする。・・・進んで新しいものに踏み込んでいく。人がさまざまなものを試みて、実際に期待を超えることをやってのけるさまを見るのは、芸術的な喜びだよ」 ![]() そう、みんなジョニーを愛している ![]() だが、ティム・バートンの愛には、だれもかなわないようだ。 元記事はココから ![]() ![]() ルンルンさん、訳してくださってありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ヒースの代役についての記事 ほんと??爺さん ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-11 Tue 00:00
これ面白いね~スゴイ特殊効果の映像だね ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-10 Mon 00:00
昨日の続きだぞい
![]() ![]() ティム : や~メルモ!!久しぶりだな~ロンドンレポ楽しく読ませてもらったよ! ジョニー : 君だったな~確か。ロンドンで僕に会うために長時間トイレ我慢してたのは~ ![]() ジョニー : 忘れるわけないさー!あの時の君の悲痛な顔は今もしっかり覚えてるよ!サイン&握手を求めながら、英語だから、みんなにはわからないと思って、僕に英語で『トイレ行きたいんですけど、どこ』って必死で笑顔を作りながら、聞いたろ? ![]() ジョニー : あははっ、あの時、悪い事したなって、反省したよ。 大きな声じゃ言えないから耳貸して!今度はアテント用意しておくよ。ホント、悪かったな!! ![]() ジョニー : エツ?嫌かい?恥かしいって?そんな恥かしがることないさー! ![]() ジョニー : 君だろ?いつも、ふんどし姿でサーフィンしてるメルモって、この爺だろ?ジャパンプレミアで@からもらったんだよ! ![]() ※メルモちゃんごめん ![]() ![]() ![]() 爺さん(メルモ ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-10 Mon 00:00
当初、10日クランクインという契約書にジョニーがサインしたと言われてましたが、爺さんの見解によると、どうもシカゴでのこの祭日が終わってからPublic Enemiesの撮影が始まるのでは無いかと言う事。カトリック教徒にとって聖なる祝日、とても大切にされるんですよね。ジョニーもカトリックなのかしら
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 聖パトリックの祝日 記事とは関係ありませんが・・・これを見てぼっちゃマン、なぜか、無性にメロンソーダが飲みたくなりました ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-09 Sun 00:00
![]() 今年も、我らがジョニーがkid's choice awards 2008のfavorite movie と、favorite movie actor にノミネートされました。 favorite movieには、At world’s end favorite movie actorに、ジョニー・デップ 詳細はココ kid's choice awards 2008 今月2日に、爺さん ![]() ![]() 3月29日に決まるそうです。日本時間の何日でしょ ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
2008-03-08 Sat 00:00
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今頃になって出回ってきた写真の一部です ![]() 遠洋漁業に出てきれた爺さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジョニーに振り向いてもらえるまで・・・ ![]() あひるちゃんポチして応援よろしくね ![]() |
| カリブル隊 |
|